49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-06 12月06日-01号

今回の補正につきましては、新型コロナウイルス感染症及び物価高騰等影響を受けた市民生活事業者への支援策として水道料金基本料金2か月分を免除するための所要額補正並びに給与改定及び人事交流に伴う人件費補正を行うものでございます。 それでは、水道1ページをお願いいたします。 第1条は総則規定でございます。 

高野町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会 (第1号12月 5日)

公共交通利用者の減少に伴う運賃収入の落ち込みが深刻化している状況において、燃料価格高騰に起因する経費増でさらなる負担が強いられる公共交通事業者を支援するための所要額289万5,000円。また、原油価格物価高騰影響によるサービスの縮小や利用者負担増加を抑えるため、社会福祉事業者事業継続支援に対する550万円。

田辺市議会 2018-08-29 平成30年 9月定例会(第1号 8月29日)

39ページにまいりまして、公共土木施設災害復旧費、現年度公共土木災害復旧事業費につきましては、本年5月6日から7日にかけての豪雨及び6月19日から20日にかけての梅雨前線豪雨により被災した市道4件、河川1件の復旧工事を行うもので、次の特別会計繰出金につきましては、国民健康保険事業特別会計補正に伴い一般会計から繰り出す所要額補正するものです。  

印南町議会 2018-06-15 06月07日-01号

現在、堰堤、洪水吐底樋管などの更新等、池の機能強化に向け改修工事を進めているところでありますが、堤体を掘削したところ、当初想定していた土砂の地層に汚泥が多く堆積していたため、底樋管の施工に周辺汚泥浚渫等が必要となり、所要額の増となる変更契約を行うものであります。 次に、上道改良住宅建替第6期建築工事請負契約についてであります。

田辺市議会 2018-02-27 平成30年 3月定例会(第1号 2月27日)

1.地方道路整備を計画的かつ着実に推進するため、安定した道路関係予算の総枠を確保するとともに、平成30年度においても所要額を満額確保すること。  2.今後費用増加していく維持管理老朽化対策などの課題への対応や依然として厳しい地方財政状況を考慮し、道路財特法補助率等かさ上げ措置については、平成30年度以降も継続すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

田辺市議会 2017-02-27 平成29年 3月定例会(第1号 2月27日)

41ページにまいりまして、  公債費、利子につきましては、借入額の確定、借入利率低下等により減額するもので、特別会計繰出金国民健康保険事業特別会計繰出金から42ページの診療所事業特別会計繰出金までにつきましては、各特別会計補正に伴い、一般会計から繰り出す所要額補正するものです。  

田辺市議会 2016-02-29 平成28年 3月定例会(第1号 2月29日)

次に、特別会計繰出金国民健康保険事業特別会計繰出金から農業集落排水事業特別会計までにつきましては、各特別会計補正に伴い、一般会計から繰り出す所要額補正するものです。  以上、今回の補正に伴う財源といたしましては、県支出金、諸収入市債などを減額するとともに、国庫支出金寄附金、繰入金、繰越金などを充てています。  次に、76ページをお願いします。  

和歌山市議会 2014-03-07 03月07日-07号

つまり扶助費などの義務的経費施設管理経費などの経常的経費、これまで継続的に取り組んできた事業経費などは年間所要額を計上する、新規事業であっても、全国や県内の自治体で一斉一律に実施される事業、今、予算化しないと住民生活地域経済悪影響を及ぼしかねない事業などの経費についても計上する、さらに、平成27年度以降の着手が見込まれる事業などについて、スムーズな事業進行のために必要と判断した場合は、準備的経費

新宮市議会 2014-03-05 03月05日-02号

次の県議会議員一般選挙費、またその次の市議会議員一般選挙費は、平成27年4月執行予定選挙準備費用として平成27年度にかけて行う必要から、本所要額限度として計上するものであります。 次の文化複合施設整備事業は、本年度から2カ年計画で基本設計及び実施設計を行うことから、本年度予算計上分を除いた残りの金額を限度額として計上するものであります。 次に、7ページをお願いします。 

田辺市議会 2014-02-27 平成26年 3月定例会(第1号 2月27日)

款諸支出金として、第1号被保険者保険料還付金等を、266ページには6款予備費としてそれぞれ所要額を計上しております。  次に、歳入について御説明します。247ページをごらんください。  1款保険料14億4,460万8,000円につきましては、65歳以上の第1号被保険者保険料として、現年度分滞納繰越分を計上しております。  

田辺市議会 2013-12-20 平成25年12月定例会(第5号12月20日)

3.災害に強い広域道路ネットワーク形成を初め、道路構造物老朽化対策通学路交通安全対策など、高速道路から生活道路まで、地域が真に必要とする道路整備を計画的かつ着実に推進するため、道路関係予算所要額を確保すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  平成25年12月20日、田辺市議会

和歌山市議会 2013-12-04 12月04日-02号

本市平成26年度予算は、継続費債務負担行為に基づく経費、国、県制度による経費扶助費などの義務的経費施設管理経費などの経常的経費年間所要額予算計上することはもちろん、今の時期に予算計上しないと国の補助制度などで不利を生じ、住民生活地域経済などに悪影響を及ぼすおそれのある事業などは、新規事業であっても個別に判断し、予算計上を行います。